2025年11月の予定

活動の詳細は、以下に記載します




「健康呼吸教室 体験レッスン」


石川を拠点に、北陸、岐阜、名古屋など

全国で練習会を展開されている

ディジュリドゥ奏者の小坂隆之さんをお迎えし、


呼吸のお話をしていただいたあと

実際に呼吸法を体験します。


ちなみにディジュリドゥとは

オーストラリアの先住民アボリジニが

主に祭儀やヒーリングのために演奏していたとされる

世界最古の管楽器で、

循環呼吸という独特の呼吸法が用いられます。


丹田を使うこの呼吸法で

血の巡りがよくなり、

不眠や冷え性、その他の不調が改善されたとの

実例が多数あることと、


循環呼吸を深めていくと

いわゆる瞑想状態に入ることも

確認されているとか。

(小坂さん、実際、脳波を測定された経験がおありです!)


小坂さんが過去にディジュリドゥと

出会うことになったきっかけや

そこから現在までの変遷におけるお話も

めちゃくちゃ面白いです。


なんといいますか…、

あることをきっかけに

右脳が覚醒した人の人生って

こんなふうに展開していくんだなぁ

っていう…。


みなさんも是非

右脳で感じ取ってみてください。

とにかく、右脳です!

右脳教室です!これは。


音楽家とのコラボ演奏で

イタリアにも招待されている小坂さん

(そしてその演奏が世界同時配信されるらしい)


なんせ、あらゆるところから

引っ張りだこで多忙を極めるなか、

運よくkurinomaで体験会を

していただけることになりました。


倍音に満ちたディジュリドゥの音色にも

ぜひ触れてみてください。


ご参加お待ちしております。


日時:11月1日(日)10:00~12:00

参加費:3000円

定員:10名

持ち物:ヨガマットかブランケット




「大人のAKIRAライブ in kurinoma」


「一生に一度は聴くべし!」と

言われるAKIRAライブ。

涙腺崩壊必至との噂です。


うめだへれんさんと

あきこめ工房。さんが主催する

このライブを、

秋のkurinomaで開催します。


大人のAKIRAライブということで、R18です。


プロフィール欄には書ききれないほど

(というか凄すぎて書けない?)

壮絶な人生を送ってこられている

AKIRAさん。


その経験談と

経験から紡ぎ出される

数々のメッセージも必聴です。


人のお話の

何がおもしろいって、

そういうところですよね。


ライブの前に、

あきこめ工房。×kurinomaの

発酵ヴィーガン弁当&スイーツ&ドリンク

もお楽しみいただけます。


表現することに興味がある方、

音楽が好きな方、

生きかたを模索している方、

不安がなかなか消せない方、

背中を押してもらいたい方など。


知らない方のライブに行くって

それなりの動機がいるとは思いますが、


ピンときた方はぜひ

身を投じてみてください。




「クリノマ発幸マルシェ 2025」


毎年秋に開催している

クリノマのマルシェ、

今年で早くも3回目です。


今年はあきこめ工房。さんとの

コラボマルシェで

2日間の開催となります。


秋のkurinomaに

ランチ、雑貨、スイーツ、セラピーなど

多数のお店が集います。

(お花や陶芸のワークショップも開催!)


顔が見えて

想いが伝わる。


なにをだれから買うか

ということに対して

自覚的になる。


そんな場やきっかけにも

なったらいいなと思います。


どうぞお気軽に遊びにいらしてくだい。


出展者の詳細は

近日中にあらためて

ご案内いたしますね!


日時:11月8日(土)~9日(日)

   両日10:00~16:00



去年のマルシェの様子の一部。



「クリノマ草刈りイベント」


今年ほど刈っても刈っても

雑草が尋常じゃないスピードで

成長した年はあるだろうか。


いや、ない。


と、反語表現で書き始めて

みました。


今年は私

刈払い機デビューしました。

主に駐車場で。


で、草刈りするのですが

とにかく持たない…。


あっという間にボーボーです。

(遠い目)


というわけで

恒例行事となりつつありますが、


なかなか手が行き届いていない

kurinoma周辺の草刈りを

みなさんにお手伝いいただきたく

草刈りイベントを開催します。


秋のお忙しい時期とは思いますが

お手伝いいただけましたら

幸いです。


お昼を用意しますので

終わったらみんなで食べましょう!


日時:11月16日(日)9:30~12:00

持ち物:鎌、切り枝ハサミ、軍手



千里浜にあるイタヤファームさんにて。

先月、

ワイン用のブドウを収穫する

お手伝いに参加しました。

キラキラのブドウたち。

来年の秋もお手伝い募集するそうです。

おすすめです!!



栗の皮むき。

今年もkurinomaでたくさん採れました。



お申込み、お問合せはこちらまで

tel: 090-9449-1068

mail: iku@yogaroom-air.com








0コメント

  • 1000 / 1000