2025年3月の予定
活動の紹介は、以下に記載します。
…と、今回はその前に!
3/29(土)と30(日)の二日間、
福井県のGallery LOOKさんによる
天然素材のお洋服販売会、
『 やさしく楽チンな布と衣展 』
を開催します。
全国に根強いファンがいらっしゃる
メーカーさんのお洋服たち、
LOOKさんがその品質と作り手の想いに
共感してご紹介くださるお洋服たちです。
以下、Gallery LOOKさんからです。
履き心地抜群の現代風もんぺパンツや
ふわっふわのショール
オーガニックコットンのお洋服や肌着などmade in Japan、綿・麻・ウール素材の
やさしくて楽チンなお洋服・小物などをご紹介します♪
この機会にお手にとってくださいね(*^^*)
~出品情報~
〖tamaki niime〗
〖うなぎの寝床〗
〖yohaku〗
〖ロープスオーガニックコットン〗
また、
29日(土)は、
・あきこめ工房さんの米粉パンやお菓子
・ひょうたん島さんのお弁当
30日(日)は、
・姉さんの店minoriさんのお弁当
・しゃこねコーヒーさんのコーヒー
の出店もあります。
(コーヒー以外は要予約、販売は両日11:30~)
お弁当のご予約はkurinomaまで!
どうぞお気軽に足をお運びください。
「養生倶楽部 ~酵素玄米を炊いて食す~」
一月に、冨貴工房の
冨田貴史さん(通称たかさん)との
オンラインお話会を開催しました。
そのあと、たかさんが
kurinoma用にと本を何冊か
送ってくださったりもして、
せっかくたかさんからインプット
させてもらったものを
どう活かしていくかということを
考えまして、
さしあたっては
「養生倶楽部」を
結成することにしました。
(漢字で倶楽部、がミソ)
目まぐるしい変化とともにある時代、
スマホばかり見て
情報過多になって
あーでもないこーでもないと
なりやすい現代で
押さえておくべきこと、
それが「養生」ではないかと。
なにはともあれ
最終的には養生、
巡り巡って行きつくところは
やっぱり養生だよね、と、
先日も何人かで話していたところです。
からだのことだけではありません。
周りがどんなに変化して揺れ動いても
そのなかでも安心していられたり
何かを見極められたり
淡々と事に当たれたりするために、
また、
感覚や感性を高めていくうえでも、
急がば回れで
効果を発揮するのが
養生だと思うのです。
その世界は
ほんとうに奥が深くて有機的だし、
なにより手ごたえがあります。
というわけで
養生倶楽部の活動の初回は
「酵素玄米を炊いて食す」です。
わたしは
玄米を炊くときは圧力鍋
白米を炊くときは土鍋を
使っています。
(圧力鍋がなければ、玄米モードのある炊飯器でも美味しく炊けるようです)
酵素玄米は
炊いたものをジャーで3日ほど
寝かせたもので
玄米特有の食べにくさが少なく
消化もよいとされています。
当日は、
酵素玄米の炊き方を実演したあと
皆で寝かせた玄米を食します。
(お味噌汁とお漬物付のランチです)
養生に興味がある方、
玄米食に挑戦したい方、
酵素玄米を食べてみたい方、
よかったらご参加ください。
養生倶楽部を通して
養生に関する情報交換も
できたらいいなと思っています。
日時:3月2日(土)11:00~13:00
参加費:2000円
持ち物:筆記用具
1/18に開催しましたクリノマランチ会は
冬の養生をテーマにしました。
「再チャクラ講座 ~第一チャクラ編~」
一昨年から去年にかけて
チャクラヨガ講座を
全8回シリーズで開催しました。
このたび、
下位チャクラ(第1~3チャクラ)の
講座を再度開催します。
各チャクラにはもちろん
優劣はなく特性があるだけですが、
現代の時代性を鑑みても、
また、先だって書きました
「養生」と重ねてみても、
下位チャクラの充実が
とても大切になってくると
思っています。
さしあたって3月は
第一チャクラ講座を
開催します。
第一チャクラのテーマは
グラウンディング、社会性、家族、
集団、物質、秩序、ルール、など。
チャクラの知恵、視点は
自分や他人、世の中に対する
解像度をグンと上げてくれるところが
本当におもしろいです!
チャクラ初心者の方も
復習したい方も
ご興味ありましたらお役立てください。
日時:3月16日(日)10:00~12:00
参加費:2000円
持ち物:筆記用具
2/1に開催しました
雪山ハイキングの麓での写真です。
太陽の光がとても印象的でした。
「春分アファメーション会」
来月、早くも春分が
やってこようとしています。
私事ですが、以前友人から聞いた
「やりたいことを100個ノートに書き出す」
というアクションに
年が明けてから取りくんでいます。
そしたらこれが、
想像していたよりはるかによくて、
具体的には
・その時間が純粋に楽しい
・自分の気持ちが可視化できる
・行動に移すきっかけになる
等の理由からくるよさなのですが、
なんにせよ
心の中で思っているだけと
たとえ文字でも外に出すのとでは
全然違うなぁと感じています。
(すでに20個近く叶いました)
そんなわけで、
よかったら春分に集まって
お茶でも飲みながら
今年一年のご自分のやりたいことを
ノートに書きつけてみませんか?
「100個なんてムリムリ!」
って思うかもしれませんが、
意外と芋づる式に出てきますし、
私が取りくむなかで気づいた
書く際のちょっとしたコツも
お伝えします。
そして、せっかくの春分なので
最後に皆の前で
アファメーション(宣言)したいことが
ある方はどうぞ!
自分の正直な気持ちや
ぼんやりしたビジョン、方向性を
言葉にして外に出すことは、
願望成就とは異なる文脈においても
結構意味があることだと思うのです。
(後々気持ちが変化するとしても、です)
また、
以前の私は
この手の趣旨を掲げた提案に
とても抵抗があるタイプ
だったように思います。
アファメーションという言葉が
世間で上滑りしている感じも
好きじゃなかった。
ではなぜ今回
このような会を企画
するかというと、
もちろん
自分が開催するぶんには
自分が好むニュアンスで
打ち出すことができるから、
というのもありますが、
ひとえに、
加齢、ですかねぇ…。
(お茶をズズズ…とすすりながら)
いやぁ、加齢って、
しみじみ、悪くないですね!
つい加齢のデメリットばかりに
注目してしまいがちですが、
忌み嫌うものだけでは
決してないなって思います。
いつか
「加齢のよさについて語りあう会」
を開催したいくらいです。
(皆でお茶をズズズ…とすすりながら)
話がズレました。
春分にアファメーション会、
よかったら
無邪気にコミットしてみてください。
ご参加お待ちしています!
日時:3月20日(木・祝)13:00~14:30
参加費:1000円(デザート&ドリンク付)
持ち物:お気に入りのノート、筆記用具
1/26に開催しました
クリノマモーニング会の写真です。
このアボカドトーストを食べていただけて
わたくし、もう悔いはないです!
「ヨガ&お弁当ランチ」
今年初の
kurinomaでのヨガイベントです。
「えー、3月にkurinomaでヨガって、まだ寒いんじゃないの?」
と思ったそこのあなた。
チッチッチッ。
ご安心ください。
冬の間
ポータブルミシンを持っている方に
ご協力いただいき、
ウールの生地を縫い合わせて
kurinomaの広間の一角に吊したんです。
それによって
ストーブの熱がしっかり
ホールドされるようになりました。
暖まった部屋で
春の息吹を感じながら
ヨガしていただければと思います。
ヨガの後のランチは
私の大好きなひょうたん島さんの
お弁当とお味噌汁をいただきます。
また、ちょうど
Gallery LOOKさんによる
お洋服販売会の一日目なので
よかったらあわせてご覧くださいね。
春も、ヨガも、お弁当も、お洋服も、
ぜんぶ、ぜんぶ、
今からとても楽しみです!
日時:3月29日(土)10:00~12:30
参加費:2200円
持ち物:ヨガマット(100円でレンタル有)
※定員に達しました(2/20現在)
ひょうたん島さんのお弁当です。
ごくり…。
0コメント